トップページ > なぜ体に良いの?

なぜ体に良いの?

油は、バランスが大切です!

理想のバランス

α-リノレン酸(オメガ3)を摂取することで
カラダの中のオメガバランスを整えることができます。

食生活とオメガバランス

脂肪酸の中でも、オメガ3、オメガ6は体内では生成することができず、食事から摂る必要があるため、必須脂肪酸※と呼ばれています。

どちらの脂肪酸も細胞膜の原料となりますが、
細胞を元気で正常な状態に保つには、オメガ3、オメガ6をバランスよく摂る事が肝心です。

サラダ油やゴマ油など市販の植物油のほとんどはオメガ6が豊富な油です。
野菜炒め、天ぷら、とんかつ、マヨネーズ、ドレッシング、ポテトチップスなどの植物油を一日に一回は口にしてはいませんか?
もちろん原料となる野菜や、それらを飼料にしている動物の肉にもオメガ6は含まれていますので、油それ自体の摂取量に気を配っていても、自然とオメガ6の摂取量は多くなってしまいます。

戦前は、和食の家庭料理が中心であったため、野菜や豆類に含まれる植物性の油と魚介類に含まれる脂を食べることで、オメガ6とオメガ3が自然とバランスよく摂れる環境にありました。

食生活が変わり、オメガ6とオメガ3のバランスが極端に崩れ、
ほとんどの現代人は「10:1」あるいは「50:1」などとも言われ
オメガ6を過剰に摂りすぎている傾向にあります。

農水省などが推奨するオメガ6とオメガ3の理想的な割合は「4 : 1」だと言われています。

※必須脂肪酸・・・DHAやEPAなどのオメガ3はα-リノレン酸から、オメガ6のアラキドン酸はリノール酸からそれぞれ作ることができます。そのため、体内で合成できない脂肪酸、つまり厳密に“必須脂肪酸”と呼べるものは、α-リノレン酸とリノール酸の2つだけです。こちらのホームページでは、広義の必須脂肪酸として、オメガ3、オメガ6の脂肪酸全てを必須脂肪酸と呼んでいます。

オメガ6を摂りすぎると

血液がドロドロに
栄養素や酸素、熱が十分に運ばれない

  • アレルギー症状の悪化
  • 疲れやすくなる
  • 冷えやすい
  • 血栓ができやすくなる
バランスよく摂ると

血液をサラサラに
栄養素や酸素、熱が体全体に運ばれる

  • 血圧を整える
  • 脂肪の蓄積を抑える
  • 炎症を抑制する
  • 記憶・学習能力を高める(脳の健康を維持)

オメガ6の摂取を控え、
オメガ3を豊富に含む油を摂りましょう!
亜麻仁油のα-リノレン酸

亜麻仁油のα-リノレン酸は、魚に含まれるDHAやEPAにからだの中で変換されると言われています。
亜麻仁油を毎日摂取することでカラダのオメガバランスを整えましょう!

一日あたり 目標量
2.1g前後
(厚生労働省)

※年齢や性別により異なります

スプーン
NBRの亜麻仁油では
小さじ1杯で
摂る事ができます。

オメガ3に期待される効果

オメガ3を毎日摂り、オメガバランスを整えることで、細胞膜は正しく機能します。
細胞膜が正しく機能することで、栄養と老廃物の出し入れが上手に行われ、細胞はイキイキ元気になります。
細胞が元気になるとカラダやお肌も健康になります。
また、亜麻仁油のオメガ3(α-リノレン酸)の一部は、体内で脳の働きを活性化するDHAや、血流の改善に効果のあるEPAに変換されます。
血流が整うと代謝もアップし、体中の細胞すみずみにしっかりと栄養や酸素が届けられます。
より多くの酸素を細胞に送る必要があるスポーツ選手のボディーコンディショニングにも効果が期待されています。
さらに、オメガ3にはオメガ6の炎症促進を抑える効果があります。

  • 細胞を元気に!
  • 美肌効果
  • 炎症を抑える
  • 血流を整える
  • 脳の働きを活性化

参考文献
・山田豊文(2007)『病気がイヤなら「油」を変えなさい! ?危ない「トランス脂肪」だらけの食の改善法』河出書房新社.
・有限責任中間法人 日本アマニ協会『flax a health and nutrition primer -その健康と栄養に関する小冊子- 』